個人投資家Aさん
個人投資家Bさん
ハイローオーストラリアのようなバイナリオプションのサイトは、似ているデザインのサイトが複数ヒットするケースがあります。
どれも本物のように見えますが、どれが公式サイトなのでしょうか。
結論を先に言うと、ハイローオーストラリアの本物のサイトは「https://highlow.com/」だけです。
偽物のサイトで口座開設を行うとトラブルに巻き込まれる可能性があるので、利用する際は注意してください。
上記のような悩みを抱えている方は、本記事を参考にしてみてください。
- ハイローオーストラリアの本物のサイトは「https://highlow.com/」のみ
- 偽物のサイトに登録すると個人情報流出等の被害に遭う可能性アリ
- ハイローオーストラリアは公式アプリは提供していない
- 本物のサイトに移行して取引を開始しよう
本記事では、ハイローオーストラリアの本物のサイトを紹介するだけではなく、偽物のサイトに登録する危険性や対処法も併せてまとめます。
本物のハイローオーストラリアの公式サイトURL一覧
冒頭でもお伝えしたように、ハイローオーストラリアの本物のサイトは「https://highlow.com/」だけです。
つまり、「https://highlow.com/」以外のサイトは全て偽物ということになります。
以下、本物のハイローオーストラリアの公式サイトのURLになります。
出典先:https://app.highlow.com/quick-demo
出典先:https://highlow.com/account
出典先:https://app.highlow.com/login
上記の3つのリンクがハイローオーストラリアの本物のサイトになります。
- デモ画面:https://app.highlow.com/quick-demo
- 口座開設画面:https://highlow.com/account/
- ログイン画面:https://app.highlow.com/login
こちらの3つのURL以外は偽物のサイトと言うことになりますので、間違わないようにしましょう。
ハイローオーストラリアで取引を考えている方は、本物の口座開設画面のURLから口座開設を行ってください。
著者
ハイローオーストラリアの偽サイト一覧【2025年1月最新版】
以下、ハイローオーストラリアの偽物のサイトのURLになります。
- https://hi-lo-aus.site
- https://high-low.jp.net
- https://highlow-bo.info/jp/
- https://hl-option.com
- https://jp-highlow-com.info/
- https://www.aotenjo.jp/
- https://www.australia-account.site
- https://www.goldenray.jp
- https://www.highlow-ja.xyz
- https://www.highlowjapan.com
- https://www.japan-sdgs-action-forum.jp
- https://www.korngold.jp
- https://ハイロー.com
上記の偽物のサイトのURLを確認すると、ハイローオーストラリアの公式サイトのように偽っていることが分かります。
サイトのデザインも本物のサイトのように繕っているため、初見の方は間違って登録してしまう可能性があるのです。
しかし、ハイローオーストラリアは「https://highlow.com/」だけですので、間違って登録しないようにしましょう。
著者
ハイローオーストラリアの本物と偽物を見分ける方法8選
ハイローオーストラリアの本物のサイトと偽物のサイトを見分ける方法を8つ紹介します。
本物のサイトと偽物のサイトを見分ける方法について、上記の順番で解説していきます。
公式サイトURL「https://highlow.com」を含むURL以外はすべて偽物
ハイローオーストラリアの公式サイトのURLである「https://highlow.com」を含むURL以外は全て偽物です。
例えば、「https://www.highlow-ja.xyz」や「https://high-low.jp.net」など、公式サイトに似ていたとしても偽物なので注意してください。
ハイローオーストラリアのログイン画面は「https://app.highlow.com/login」、口座開設画面は「https://highlow.com/account?redirect_from=home-page」です。
上記のように、口座開設を考えている方は「https://highlow.com」が含まれているかどうかを必ず確認してください。
著者
「HLMI Markets International Limited」以外の運営会社名が出てきたら偽物
ハイローオーストラリアはHLMI Markets International Limitedという会社が運営しています。
サイト内にある会社概要にHLMI Markets International Limited以外の会社名が記載されている場合は、全て偽物のサイトなので注意してください。
上記の画像のように、本物のハイローオーストラリアのサイトで運営会社を確認することができます。
偽物のサイトは以下のような運営元に設定されています。
- 株式会社カルトレ
- goldenray.jp 運営委員会
- https://www.korngold.jp運営委員会
上記のような企業はハイローオーストラリアの本当の運営元ではありません。
ハイローオーストラリアの運営元はHLMI Markets International Limitedなので、間違えないように気を付けましょう。
著者
本物のサイトはLINEやWhatsAppなどでの取引勧誘を行っていない
ハイローオーストラリアの本物のサイトは、LINEやWhatsAppのようなメッセージアプリなどでの取引誘導は行っていません。
偽物のサイトはメッセージアプリに誘導されるケースがありますが、トラブルに発展する可能性があるので注意してください。
場合によっては詐欺被害に遭う可能性も考えられるので、絶対に利用しないようにしましょう。
著者
リスティング広告に出ているサイトは全て偽物
Googleで「ハイローオーストラリア」と検索をすると、リスティング広告にハイローオーストラリア関連のサイトが表示される場合があります。
しかし、本物のハイローオーストラリアはリスティング広告は出していませんので、偽物のサイトのリンク経由での口座開設は控えてください。
ハイローオーストラリアの本物のサイトかどうかは、「https://highlow.com/」が含まれているかを確認してください。
著者
「公式」とついているサイトは全て偽物のサイト
ハイローオーストラリアの本物のサイトには「公式」という表記はありませんが、偽物のサイトには「公式」と表記されている場合があります。
上記の画像のように、偽物のサイトには「公式」と表記されていることが分かります。
しかし、本物のサイトには「公式」とは表記されていませんので、偽物のサイトだと判断する1つの材料になるのです。
著者
不自然な日本語や英語の表記がある場合は偽物
ハイローオーストラリアは、不自然な日本語や英語の表記があるサイトは偽物なので注意してください。
サイトのURLやサイト内の文章に不自然がある場合があるので、利用は控えましょう。
著者
公式サイトと異なるデザインになっている
以下、本物のサイトと偽物のサイトのデザインになります。
![公式サイトと異なるデザインになっている](https://vaccine-chuocity.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/genuine.png)
本物のハイローオーストラリアのサイトデザイン
![公式サイトと異なるデザインになっている](https://vaccine-chuocity.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/fake2.png)
偽物のハイローオーストラリアのサイトデザイン
上記の画像のように、本物と偽物のサイトではデザインが異なりますので、口座開設をする際は注意してください。
著者
タブに表示されるファビコンを確認する
以下、タブに表示されるファビコンになります。左が本物で右が偽物です。
上記の画像のように、左の本物のファビコンは緑と赤でデザインされており、右の偽物のファビコンは本物と全然違います。
ファビコンでも本物か偽物かどうか判断できるので、口座開設する際は参考にしてください。
著者
【注意】ハイローオーストラリアの公式アプリはない!全て偽物
結論を言うと、ハイローオーストラリアは公式アプリは提供していませんので、AppStoreやGoogle Playにあるアプリは全て偽物です。
スマホで取引を考えている方は、ブラウザでハイローオーストラリアを開きログインしてください。
ログイン後に取引画面に移行すれば、スマホでも問題なく取引ができます。
著者
ハイローオーストラリアの偽サイトの危険性
ハイローオーストラリアの偽サイトの危険性を3つ紹介します。
偽サイトの危険性について、上記の順番で解説していきます。
個人情報が盗まれ、不正利用されるリスクがある
ハイローオーストラリアの偽サイトを利用すると、個人情報が盗まれる可能性があるので注意してください。
個人情報が盗まれるとクレジットカードや金融機関の悪用の被害に遭う危険性があるのです。
トラブルに発展すると警察に被害届を出したり、クレジットカードや金融機関の停止、凍結の手続きが必要になるので非常に手間がかかります。
著者
偽サイト経由で口座が乗っ取られる
ハイローオーストラリアの偽サイトで利用すると、偽サイト経由で口座が乗っ取られる可能性があるので注意してください。
口座が乗っ取られると取引ができなくなるだけではなく、不正に出金されるなどのトラブルに発展する危険性があるのです。
偽サイトで口座開設を行うメリットは1つもありませんので、口座開設をする際は本物のサイトかどうか確認してください。
著者
偽サイトにアクセスすると、スマホやパソコンがウイルス感染する
ハイローオーストラリアの偽サイトにアクセスをすると、スマホやパソコンがウィルス感染する可能性があります。
仮にスマホやパソコンがウィルス感染すると、動作が重くなったりデータが削除される危険性があるのです。
突然ポップアップ広告が表示されて消えなくなるケースもあるので、本物のサイトを利用してください。
著者
ハイローオーストラリアの偽サイトに登録した場合の対処法
ハイローオーストラリアの偽サイトに登録してしまった場合は、以下の対処法を試してください。
- 口座開設時に入力した個人情報を変更する
- パスワードを変更する
- クレジットカードや金融機関に一時的な停止依頼を入れる
上記のような対策を行うことで、大きな被害に発展する前にトラブルを防げる可能性が上がります。
しかし、完全にトラブルが起きないかというと可能性はゼロではありませんので、口座開設を行う際は本物のサイトで済ませてください。
著者
本物のハイローオーストラリアについてよくある質問
本物のハイローオーストラリアについてよくある質問に回答します。
上記の順番で回答していきます。
ハイローオーストラリアが金融庁から警告を受けたのはなぜですか?
![ハイローオーストラリアが金融庁から警告を受けたのはなぜですか?](https://vaccine-chuocity.co.jp/wp-content/uploads/2024/12/caveat.png)
無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について
警告を受けた理由は、金融庁の登録が済んでいないからです。
しかし、金融庁の登録が済んでいなくても取引をすることができるので問題ありません。
ハイローオーストラリアの本物のサイトにログインせずに入れるのですが、対処法はありますか?
ログイン状態が続いているだけなので、対処する必要はありません。
本物のハイローオーストラリアのアカウント作成手順を教えてください
以下の手順を踏むことで、アカウントを作成することができます。
- 本物のサイトに移行して「口座開設をする」をクリック
- 本人確認書類を提出する
- 基本情報・追加情報・登録情報を入力する
- 口座開設の審査を待つ
- アカウント作成完了
まとめ:ハイローオーストラリアの本物と偽物の見分け方を紹介!
ハイローオーストラリアの本物と偽物の見分け方について詳しくまとめました。
- ハイローオーストラリアの本物のサイトは「https://highlow.com/」のみ
- 偽物のサイトに登録すると個人情報流出等の被害に遭う可能性アリ
- ハイローオーストラリアは公式アプリは提供していない
- 本物のサイトに移行して取引を開始しよう
ハイローオーストラリアで口座開設を行う際は、必ず本物のサイトで行ってください。
偽物のサイトで口座開設を行うと、個人情報が流出する可能性があるので非常に危険です。
本物のハイローオーストラリアは「https://highlow.com」のみであり、他のURLはすべて偽物なので注意しましょう。